2010年5月アーカイブ
今日の2限のインターンシップの講義は、ゲストスピーカーの講話を聞きました。
21年3月に経済学科を卒業した山口洋功さん(ネッツトヨタ福岡株式会社
春日店勤務)に、車の営業の仕事の魅力ややりがい、学生と社会人の違い
などについて話をしていただきました。社会人になって、まだ1年と1ヶ月なのに、
とても落ち着いたものごしや話し方、考え方に、刺激を受けた学生が多かったように
見受けられました。
昨年インターンシップを経験した経済学科4年の上村竜也さんには、インターンシップの
中で大変だったこと、心がけたことについてスピーチをしていただきました。
****
来週にも公開講演を予定しています。興味があって聴講を希望する学生さんは、
就職課までご相談下さい。
今日の一枚は、「女性のためのライププランニング」の授業のひとコマです。
「あなたなら、このような状況のときに、相手にどのような言葉をかけるか」という
5つのテーマについて、グループで話し合いをしています。
テーマ5つの中で、一番、多くの意見が飛び交ったのが、次のテーマです。
「入社してから、5年目になる中堅の女性スタッフAさんは、以前から交際していた
彼氏とそろそろ結婚を考えています。しかし、その彼氏から「結婚したら家庭に入って
くれ!」と言われたとのことで、とても迷っています。Aさんは、女性も経済力をつける
べきだと考えており、仕事にもやりがいを感じているようです。いくら話し合っても
彼氏との話し合いは平行線とのことです。あなたは、この女性Aさんに対して
どのような言葉をかけますか?」
******
教室では、女性の視点、男性の視点からも、さまざまな案が出てきました。。
このブログの読者の方には、どのような言葉が浮かんでいるのでしょうか??